画竜点睛を衝く@mapyo

日々やった事をつらつらと書くブログです

2018年を振り返る

去年の年末〜今までにかけて、久しぶりに風邪をこじらせてしまって1週間くらい長引いていて、年末年始は殆ど何もしなかった。。。 今更だけど、振り返ってみる。

さて、2018年の目標はなんだっけかとブログを見返してみたのだけど、特に目標は立てていなかった。

参考までに、2017年の振り返りはこちら

mapyo.hatenablog.com

ざっくりいろいろと振り返ってみる

 DroidKaigi 2018での発表

Usb接続するアプリを開発した時に試行錯誤した事

USBのネタで発表した、しかし最新のOSではまた変わっている気がする。 去年はこれでしか外には発表していない。 何気に3年連続で発表できてた事が自慢だったのだけど、 今年はサーバサイドな人間なので今回はCFPを出すこともしなかった。

転職

去年で一番大きな出来事。 Androidエンジニアからサーバサイドエンジニアになった。 USBとか、BLEとか割とニッチなことやってて、やめてしまうのはもったいない感もあったのだけど、スパッとやめてサーバサイドに。 たまにKotlinのコードが恋しくなることもある今日このごろです。

Golang

ガッツリやることになるだろうかと思ってたけど、微妙に嗜むくらいしかやらなかった。 初級者なので、この辺は引き続きガッツリかけるようになりたい。

Node.js

ひょんなことから、Golangよりもこちらをガッツリ触るようになっていた。 Kotlinでずっと慣れてた自分にとっては型が欲しい気持ちが溢れていたが、ある程度慣れてくるとそこまでは思わなくなった。 しかし、ちゃんとテスト書かないとすぐ壊れそうな不安感はある。

雰囲気で書いている。

今までの僕はレスポンス作るためのクラスに一旦マッピングするのが普通だと思ってたけど、 オブジェクトから簡単にjsonが生成できるので、その特徴は生かしてコードを書いていった方がよいような気もしていた。 この辺は割とブレながら書いていたと思う。

今回はJavaScriptで書いてたけど、今度Node.jsで作る時はTypeScriptを使って書いてみたい。

クラウドサービス

AWSGCPを使うようになった。この辺もまだまだ初級者な感じがするので引き続き頑張っていきたい。

昔はベンダーにロックインしないように作る事が正義だと思っていた自分があるけど、 ちゃんとそのサービスの特性を理解して、寄り添う感じで使うのであれば全然ありなんじゃないかなとも思ってきた。 新しく何か作る時はむしろそっちが推奨されそう。 ただ、大きめのサービスになってくるとロックインされないようにするのも必要なのかもしれない。 その辺もうまく含めてマイクロサービス化して作っておくのもいいのかもしれない。

Androidやってて、技術の移り変わりが早いし、ベンダーの意向にめっちゃ左右されるなと思ってたけど、 サーバサイドになったらなったで、クラウドサービスを提供しているベンダーの意向に左右されるし、技術の移り変わりも激しいので、 どこへ言っても一緒という感じ。

 Elasticsearch

雰囲気で使えるくらいにはなってきた。 位置情報検索とか、普通のテキスト検索とかで使ってた。

なんとなくだけど、サービスの立ち上げ期にはこれでがっと作っといて大きくなってきたら別のものに置き換えていくのかなぁという感じがしている。

 AWS IoT エンタープライズボタン

誰でも簡単に使えるけど、使ったり、嗜んだりした。 こういうのを使って、自分ちをめっちゃ自動化したい気持ち。

POっぽい何か

途中、自分では作らないけどアプリの仕様を決める立場も経験した。 ひたすら、文章かいたりしてる時期が続いてた。コードは殆ど書いてなかった。 たまに、Googleスライド編集したり、めっちゃ簡単なアプリのプロト作ったり、調整的なこともしてた気がする。

ブログ

2018年は13件しか書いてなかった。2017年は29件で、段々と減少傾向にある。 今年は少なくとも50件くらいは書きたい。

体調

去年の年末までは殆ど風邪を引かなくて、、年末に久しぶりに風邪を引いてこじらせて今に至る。 インフルエンザになってないのがせめてもの救いだけど、全然風邪を引かない人になりたい。

iPhoneXを購入した

Androidエンジニアということもあってか、Android端末しか使ってこなかったので、iPhoneというものを使った事がなかった。 今は立派なiPhoneユーザ。もしGoogle Pixel 3がもっと早く日本で発売されていれば、そっちにしてたかもしれない。

モバイルSuicaを初めて使ったけど、今ではこれなしでは生きられない体になってしまった。

最後に

という感じで2018年を振り返ってみた。 2017年もいろいろと変化が多かったけど、2018年もいろいろと変化が多かった気がする。 さて2019年はどういう年になるのだろうかー