PGとSEの違いについて
とある飲み会で、PGとSEの違いってなんなの?と聞かれた。
口下手な俺はちゃんと答えられなかったのだが、
よくよく考えてみると、、、どうなんだろうという疑問に思い立った。
まぁ、SEは上流の設計。PGは設計書を元にプログラムを組む。
といったとことだろうか。
しかし、これはSIerだけに限った話ではなかろうか。
今流行りのGREEとか、ディー・エヌ・エーとかは、違う気がする。
アジャイル開発する時とかも?
ベンチャー企業ももちろん、違うと思う。
自分は社内SEかボイラのメンテしかした事ないからわかんないけども。
もう一つの特徴は、PGは給料が安い。SEはPGに比べていいということ。
これもSIerだけ。。。だと信じたい。
一方で海外(アメリカ?)はPGの給料は安いという事はない。。。はず。
そんなおいらはPGになりたいと考えている。
なぜかというと、プログラムがそんなに出来ないから。仕事でバリバリやってないから。
今の職場は基本的に自分がある程度仕様を決めてそれをベンダにお願いする。
自分は殆どプログラムをしない。簡単なものなどは自分でプログラムをする事もあるけど。
自分の考えとして、自分でさくっと何かが作れないとこの先、生きていけないのではないのかと思ってるので、
まずはPGとして技術力を身につけたい。
しかし、27歳、中途という壁が高く立ちはだかる。
新卒でバリバリプログラム書くとこに入ってる人には絶対にかなわない。
一応院ではいろいろやってたが、仕事でプログラムやってる人に比べたら全然勝てるわけないしな。。。
っと、いろいろ考えるが、こんな事を考えてもやもやしてる暇があったら、コードを書こう。読もう。エントリーしようと思った今日この頃だった。